時事から学ぶ業界研究

朝日新聞presents あさがくナビ就職支援セミナー seminar01 時事から学ぶ業界研究

#2 業界研究、何から始める?まずは全業界に目を通す

では、業界研究は何から始めるのがいいか。

オススメは、「あさがくナビ」の「業界図鑑」です。いくつかの出版社から出ている「業界地図」でもいいでしょう。

ほとんどの業界を網羅しているので、世の中はどんな業界、企業で構成され、どんな事業をしているのかといったことから、最近の動向まで、さまざまな業界の基本情報がわかりやすくまとめられています。

自分の立ち位置を確認できます。志望業界がはっきりしている人には、目指している業界・企業の位置がわかり、現状と課題も分かります。そのうえで、知らない業界に興味をもつなど自分の可能性を広げるきっかけにもなるでしょう。

その際には、BtoB企業にも目を向けるようにしてください。

企業などの法人を相手に商売するビジネスをBtoB(=Business to Business)、一般の消費者を相手にするビジネスをBtoC(=Business to Consumer)と言います。

  • 知名度  BtoB<BtoC
  • 企業数  BtoB>BtoC
  • 企業数  BtoB>BtoC

消費者を相手にするBtoC企業に比べBtoB企業は、知名度があまり高くありませんが、日本には、あなたが知らない優れたBtoB企業がたくさんあります。就活で学生は、有名で数が少ないBtoCに応募殺到しがちです。だから、就活でBtoBは狙い目なのです。