時事から学ぶ業界研究
#8 記事データベースで調べる企業研究!②
新聞には「見通し記事」がよく載ります。ある企業や業界が今後どんな方向に進むのか、その可能性や課題を分析するものです。
「業界名」や「社名」に加えて、「見通し」とキーワードを打ち込むと、簡単に検索できます。さきほど説明したように、「企業名」+「決算」も大事ですね。志望する「業界名」と、たとえば「中国」と入れれば、その業界の現地進出など中国との関わりについて書いた記事がいくつかヒットするでしょう。志望企業について知りたいことが出てきたら、「業界名」や「企業名」+キーワードをどんどん打ち込んで調べます。
「企業名+○○」の検索が済んだら、企業名をあえて打たずに、業界関連のキーワードだけで検索してみましょう。
例えば、航空会社を志望する人なら、どんな関連キーワードがあるでしょう? 「空港」「羽田国際化」「成田」「LCC(格安航空会社)」「旅行」「観光」「訪日外国人」「ビザ」「世界遺産」「沖縄」「テロ」「安全」……。あるいは、エアラインのライバルである「新幹線」「リニア」「クルーズ」……。こんな言葉を、一つずつ、あるいは二つ、三つ掛け合わせて検索してみてください。ANAやJALといった航空会社が直接登場しない記事に、考えを広げるヒントがあるはずです。
新聞には世の中のあらゆる分野の話題が載ります。だから、どんな業界をめざす人にも、志望動機固めや面接対策に役に立つ情報がたくさん詰まっています。
こうした業界関連キーワードで記事を検索し読み込んでおくと、業界にまつわる様々な課題が見えてきますし、志望動機や入社してからやりたいことにもつながります。発想がぐんと広がって、きっと独自の企業戦略も思いつくかもしれません。
最後に、この「あさがくナビ」の中に「就活ニュースペーパーby朝日新聞」というコーナーがあります。メインコンテンツは「就活ニュース」というコラムです。毎日の朝日新聞朝刊の記事の中から、就活生のみなさんに知っておいてほしいニュースをピックアップし、解説や就活に役立つアドバイスを書いています。
業界・企業ニュースをはじめ、政治、国際、スポーツ、文化まで、さまざまなジャンルのニュースを、「一からわかる」よう易しく読み解き、みなさんが考える材料を提供。さらに、ES、面接、グループディスカッションなどに、具体的にどう役立てるかもお伝えしています。1日3分で一つ知識が増え、半年で100以上になります。ぜひこちらも活用してください。
「社名」+「○○」で検索